亀の子たわしCoCo
パームたわしの極小サイズ
パームたわしの極小サイズ。亀の子束子と同じココナッツ繊維を使用した、縄をかけていないたわしです。
指先でつまめるとても小さなたわしですが、繊維をしっかり巻いて作ったたわしなので、狭い場所の洗浄や指先のお手入れに使うことができます。
ポケットに入れて、手の平を刺激したり、靴の泥を掃ったり、持ち歩きにも便利です。好みのストラップを取り付けて、キーホルダーとして活用することも可能です。
指先でつまめるとても小さなたわしですが、繊維をしっかり巻いて作ったたわしなので、狭い場所の洗浄や指先のお手入れに使うことができます。
ポケットに入れて、手の平を刺激したり、靴の泥を掃ったり、持ち歩きにも便利です。好みのストラップを取り付けて、キーホルダーとして活用することも可能です。
生産地 | Manufactured in Sri Lanka, Assembled in Japan |
---|---|
サイズ | 本体:約 幅80×厚48×高100mm 金具部分:約 内寸直径6mm・外寸直径8mm 全高:約 60mm |
素材 | パーム(ココナッツ繊維)・ホワイトパーム |
注意事項 | ・ご使用の前に水洗いをしてください。 ・キズのつきやすいものには使用しないでください。 ・ご使用後はよくすすぎ、水気をきり天日乾燥してください。 ・天然繊維のために色の違いがありますが品質にはかわりありません。 稀に、銅石鹸により白い繊維(サイザル麻/ホワイトパーム)が青や緑に変色することがあります。 たわしの繊維が青や緑色に変色するのは、たわしの繊維内に銅石鹸が出来ているためです。 銅石鹸とは、給湯機の銅配管から出る銅イオンと、湯垢や石鹸などに含まれる脂肪酸が反応してできる青色のものです。たわし以外にも浴槽やタオルに付着する場合があります。 銅石鹸は毒物ではありませんので、そのまま使用しても問題ありません。ご安心ください。 変色が気になる場合は、お酢やクエン酸水溶液に浸けると色が薄くなる場合があります。石鹸を使用すると銅石鹸が出来やすいため、気になる場合は石鹸成分を含まないボディーソープ等を使用すると出来にくくなります。 銅の配管が新しい場合に銅イオンが放出されやすく、銅石鹸の生成が起こりやすくなります。数ヶ月経過しますと銅管に保護皮膜が形成され、徐々に銅イオンの溶出も少なくなるようです。銅石鹸による変色は基本的に予防する事は難しいのですが、対策として石鹸成分(脂肪酸)をよく洗い落として頂くようお願いいたします。 ご使用環境によっては銅石鹸ではなくカビが原因で色が変わる場合がありますので、その際は酵素系、酸素系漂白剤をご使用ください。たわしの繊維が青や緑色に変色するのは、たわしの繊維内に銅石鹸が出来ているためです。 |
耐熱温度 | 90℃ |